- 2018.09.24
平成30年度行政書士試験合格への勉強 経過報告4 行政法・民法
行政書士試験に向けての勉強経過報告4回目です。 行政法は順調に肢別過去問へ、民法は課題が浮き彫りに…。 前回の記事:平成30年度行政書士試験合格への勉強 経過報告3 行政法・民法 行政書士試験 行政法 […]
行政書士試験に向けての勉強経過報告4回目です。 行政法は順調に肢別過去問へ、民法は課題が浮き彫りに…。 前回の記事:平成30年度行政書士試験合格への勉強 経過報告3 行政法・民法 行政書士試験 行政法 […]
行政書士試験本試験まで約2ヶ月。行政法も民法もテキストの2周目が終わり、本格的に問題を解き始めました。 前回の記事:平成30年度行政書士試験合格への勉強 経過報告2 行政法 「よくわかる行政法」2周目 […]
前回の記事:平成30年度行政書士試験合格への勉強計画2 勉強経過報告1 こちらの記事を書いてからさらに2週間経ちました。今回は勉強再開後2回目の勉強の経過報告です。 行政書士試験対策 勉強の経過報告 […]
行政書士試験の勉強を再開するという記事を書いてから約3週間経ちました。 今回は、勉強再開から現在までの経過報告と11月の本試験までの勉強計画・使用教材がほぼ固まったので公開します。 行政書士試験 勉強 […]
前回の記事「平成30年度 行政書士試験に合格するための勉強計画」をアップしてから長い間このサイトを放置していましたが、早いものでもう8月になりましたね。 今年の行政書士試験の申し込みも始まっています。 […]
平成29年度の行政書士試験は178点で不合格という結果になったわけですが、今年度は去年の学習経験と、本試験の反省を活かして学習計画を立てようと思います。 最初にしっかりと学習計画と勉強スケジュールを立 […]
平成29年度の行政書士試験に178点で不合格になりました。170点台で不合格になる人は結構いると聞いていましたが、まさか記述抜き164点で落ちることになるとは。。 そんな私がどんな計画で、どんな参考書 […]
サイトのタイトルや合否通知書の画像のとおり、私は平成29年度の行政書士試験に178点で不合格になりました。 今回は落ちた時のことを振り返り不合格体験記とし、今年度の行政書士試験に向けてのモチベーション […]