- 2019.11.11
【行政書士試験 独学】おすすめ勉強計画、参考書・問題集・過去問、合格に必要な勉強時間・費用など【予備校講座】
令和元年の行政書士試験から一日経ちました。今年受験された方、自己採点の結果はどうでしたか? 私も記述式の問題だけとりあえず見てみましたが、民法の片方は結構マイナーなところが出ましたね。まさか第三者のた […]
令和元年の行政書士試験から一日経ちました。今年受験された方、自己採点の結果はどうでしたか? 私も記述式の問題だけとりあえず見てみましたが、民法の片方は結構マイナーなところが出ましたね。まさか第三者のた […]
サイトのタイトルや合否通知書の画像のとおり、私は平成29年度の行政書士試験に178点で不合格になりました。 今回は落ちた時のことを振り返り不合格体験記とし、今年度の行政書士試験に向けてのモチベーション […]
仕事やら何やらで忙しく、新しい記事を書くのが約半年ぶりになってしまっていました。いつの間にかそんなに経ってたんですね…。新型コロナの影響で色んな予定が狂いまくりです。 行政書士の花形業務に「建設業許可 […]
新型コロナウイルスの感染拡大によって実施が延期されていた令和2年度司法書士試験の試験日程が7月1日発表されました。 令和2年度司法書士試験の実施日程等 筆記試験 令和2年9月27日(日曜日) 口述試験 […]
一ヶ月前の記事で「今年の試験がいつになるのか分からない司法書士試験からは一旦撤退して社労士試験を受ける」と書きましたが、まだ社労士にむけての勉強は開始出来ていません…仕事が色々忙しかったので…(ありが […]
いきなりですが、タイトルのとおり司法書士試験から(一時的にですが)撤退します。色々理由があるので書いていきます。 司法書士試験へのモチベーションが上がらないため 一番の理由はこれです。 ただでさえ大変 […]
あー、全然勉強出来ない…最近は試験勉強に関してダラダラモードが続きまくってます。コロナが早く収束するか特効薬的なものが出来ないかな。 今日は記事のタイトルの通り、司法書士試験の延期と新司法書士試験につ […]
新型コロナウイルス感染症緊急経済対策の特別定額給付金の申請受付が開始されましたね。私も先ほどマイナンバーカードを使って申請しました。私の住んでいる市区町村は郵送だけでなくオンライン申請に対応済みで、私 […]
お久しぶりです。 一応勉強は続けているのですが、はっきり言って司法書士試験に向けての勉強のモチベーションが全然上がりません。新型コロナがやばすぎてそれどころではない…仕事にもかなり影響が出てきています […]
今回は行政書士試験の合格に必要な勉強時間の目安について考えてみようと思います。私も行政書士試験の受験生時代には「どれくらい勉強する必要があるんだろう」と気になって調べたりしていました。一般的には600 […]
毎年2月~3月は確定申告の時期ですね。私も毎年、確定申告期間が始まってすぐに提出しています。行政書士としての青色申告は今年が初めてでした。私はここ数年、電子申告(e-Tax)を利用して確定申告をしてい […]