- 2020.01.30
行政書士試験合格後から行政書士新規登録申請・事務所開設までの流れ【開業準備】
「行政書士になりたい!」 「行政書士試験に合格した、さあ開業しよう!」 と思っても、いったい何から手を付けていいのかよく分からないという人も多いと思います。そんな人のために、行政書士試験合格から行政書 […]
「行政書士になりたい!」 「行政書士試験に合格した、さあ開業しよう!」 と思っても、いったい何から手を付けていいのかよく分からないという人も多いと思います。そんな人のために、行政書士試験合格から行政書 […]
今回は、もし私が今からまた独学で令和の行政書士試験対策をするなら、平成29年度・平成30年度の受験経験を踏まえてどういう学習計画を立てて勉強していくかを紹介します。行政書士試験への勉強計画を立てるのに […]
サイトのタイトルや合否通知書の画像のとおり、私は平成29年度の行政書士試験に178点で不合格になりました。 今回は落ちた時のことを振り返り不合格体験記とし、今年度の行政書士試験に向けてのモチベーション […]
お久しぶりです。 「行政書士試験に過去問だけで合格する可能性はどれくらいあるのか?」の記事を書いてから、ついに1年以上このサイトの更新が止まってしまいました。 現在の資格試験の挑戦状況 最後の更新から […]
お久しぶりです。 今回は、どんな人が行政書士事務所を開業するのがおすすめか、また、おすすめしないかについて、私の考えを紹介します。行政書士試験に合格したけど自分の事務所を開業するかどうか迷っている人は […]
最近また「行政書士試験の勉強は過去問だけじゃダメですか?」という質問をいただきました。「過去問だけで受かりますか」系の質問は定期的にいただきます。受験生としては、やっぱり過去問だけで済むならそうしたい […]
仕事やら何やらで忙しく、新しい記事を書くのが約半年ぶりになってしまっていました。いつの間にかそんなに経ってたんですね…。新型コロナの影響で色んな予定が狂いまくりです。 行政書士の花形業務に「建設業許可 […]
新型コロナウイルスの感染拡大によって実施が延期されていた令和2年度司法書士試験の試験日程が7月1日発表されました。 令和2年度司法書士試験の実施日程等 筆記試験 令和2年9月27日(日曜日) 口述試験 […]
一ヶ月前の記事で「今年の試験がいつになるのか分からない司法書士試験からは一旦撤退して社労士試験を受ける」と書きましたが、まだ社労士にむけての勉強は開始出来ていません…仕事が色々忙しかったので…(ありが […]
いきなりですが、タイトルのとおり司法書士試験から(一時的にですが)撤退します。色々理由があるので書いていきます。 司法書士試験へのモチベーションが上がらないため 一番の理由はこれです。 ただでさえ大変 […]
あー、全然勉強出来ない…最近は試験勉強に関してダラダラモードが続きまくってます。コロナが早く収束するか特効薬的なものが出来ないかな。 今日は記事のタイトルの通り、司法書士試験の延期と新司法書士試験につ […]
お久しぶりです。 一応勉強は続けているのですが、はっきり言って司法書士試験に向けての勉強のモチベーションが全然上がりません。新型コロナがやばすぎてそれどころではない…仕事にもかなり影響が出てきています […]