【行政書士試験 独学】行政法・民法の記述式の採点基準(部分点)について【厳しい?甘い?】

【行政書士試験 独学】行政法・民法の記述式の採点基準(部分点)について【厳しい?甘い?】

「行政書士試験 記述採点 甘い」

「行政書士試験 記述 おかしい」

最近は、上記のような検索ワードでこのサイトにたどり着いた人がいるみたいなんですよね。それも1人や2人じゃなく、結構な数の人が。そんなにすごい記述採点だったのでしょうか。多くの人が、令和元年の行政書士試験の記述式の採点は、例年よりもかなり甘く採点されたと感じているようです。

今回は行政書士試験の行政法・民法の記述式の採点について、私の考えを紹介しようと思います。

Advertisement

行政書士試験の記述式採点は年度により部分点を貰えるかどうか厳しさが違う

行政書士試験の記述式の採点ですが、各予備校の行政書士試験講師の先生方もおっしゃるとおり、やはり年度によって厳しく採点されたり甘く採点されたりするというのは間違いないかと思います。例えば、択一の平均点が低ければ記述式の採点が甘めになるなどです。

Twitterなどで検索してみたところ、令和元年の行政書士試験の記述式の採点はかなり甘くされていたようで、実際に返ってきた点数が予想より15点~20点以上高かったということも多くあったようです。解答の再現などを見ても、やはり甘めの採点がされてる感じはしました。キーワードがかなり幅広く設定されていて、書けていればかなり部分点を貰えた感じでしょうか。

受験する側としては、予想より高い点数で返ってくるのは大歓迎ですよね。

最初から甘い記述式採点は期待しない

行政書士試験の記述式は年度により採点の厳しさが違うとして、じゃあ受験生としては何が出来るかという話です。

もちろん採点基準を決めるのは試験センター側ですので、受験生が出来る唯一の対策は、厳しい採点をされても問題ないようにしっかりと勉強しておくことしかありません。

最初から「記述式の採点は多少ポイントを外した解答でも部分点がたくさん貰える」と舐めてかかると、実際の採点が甘くなかった時に困ります。過去には1つのキーワードを書けてなかっただけでごっそりと減点された可能性が高い年度もあったようですしね。

先ほども書きましたが、そもそも記述式の採点を厳しくするか甘くするかは法令択一や一般知識などのマーク式の問題の難易度も大きく関係してくると言われています。記述式の採点が甘かったということは、その分他が難しめだったはず。無条件で甘い記述式採点をしてもらえる年があるというわけではないと思いますので注意しましょう。

Advertisement

正確に解答すればどんな記述式採点の厳しさでもちゃんと点数はつく

厳しい採点でも、甘い採点でも、ちゃんと問われていることに正しく解答できれば高得点が取れます。語句などを正確に書ければ点の引きようがないので、厳しい採点でも恐れることはありません。

受験生に出来ることは本試験日までに可能な限り正確に解答出来るようにしっかりと勉強&暗記して準備することですね。

関連記事:【行政書士試験】行政法・民法の記述式対策はどうするべきか。どの参考書・問題集がおすすめか

行政書士試験受験後にやること

受験した後に自分が出来ることは、自己採点&予備校の講評動画視聴、合格可能性を予想してこれからどうするかを決める。そして、すぐに動き出すことくらいです。私のように、当分の間休憩するのももちろんOKですね。

行政書士試験本番を終えた後にやることを紹介した記事はこちら。

関連記事:【行政書士試験】行政書士試験受験後にすること【解答速報で自己採点、予備校の記述式採点、本試験解説会など】

関連記事:【行政書士試験 自己採点】合格可能性別、合格発表日までのおすすめ過ごし方【合格濃厚・不合格濃厚・記述採点次第】

行政書士試験 基本戦略や色々な私見カテゴリの最新記事