-
【司法書士試験 会社法・商業登記法】重要条文知識・判例・先例・暗記事項まとめ(ゴロ合わせあり)
司法書士試験の会社法・商業登記法の重要暗記事項のまとめ、整理ページです。 このページは民法や不動産登記法などの暗記まとめ記事と同じで、会社法・商業登記法の全暗記事項を網羅するのが目的ではありません。個人的に区別がしにくいものや覚えにくいも... -
【司法書士試験 不動産登記法】重要条文知識・先例・暗記事項まとめ、知識の整理 【択一・記述】
司法書士試験の不動産登記法の暗記事項のまとめ、整理です。 このページは民法などの暗記まとめ記事と同じで、不動産登記法の全暗記事項を網羅するのが目的ではありません。個人的に区別がしにくいものや覚えにくいもの、問題集で何度も間違えたり理由がし... -
【司法書士試験 不動産登記法】登記申請 添付情報(書面)一覧 暗記用まとめ【択一・記述】
商業登記法と同じく、不動産登記法でも添付情報(書面)の一覧をまとめておきます。添付書面の種類を見て、どんな登記申請で必要かを周辺知識とともに思い出せるようにします。(住所証明情報や印鑑証明書などの基本的な添付情報も一応リストアップしていま... -
【司法書士試験 商業登記法】登記申請 添付書面一覧 暗記用まとめ【択一・記述】
主な商業登記法の添付書面の一覧をリストにしておきます。 とにかくテキストに出てきた添付書面を羅列しただけのものですが、各書面を見て「これはあの登記申請の時に必要なものだな」と分かるレベルを目指します。その時に周辺知識も一緒に思い出すという... -
行政書士開業準備 事務所の現地調査の流れ、所要時間、必要な備品などは?
「行政書士事務所の現地調査ってどんなことするんだろう…?」 現地調査を実施する行政書士会へ新規登録申請を考えている方の中には、こんな不安を感じている人もいるのではないでしょうか。行政書士会による事務所の現地調査は実際何をするのか、どう対応... -
行政書士開業準備 新規登録申請書類「事務所の位置図(略地図)」の書き方
行政書士の新規登録申請のために各都道府県の行政書士会へ提出する書類の中に、「事務所の位置図・平面図」というものがあります。 当時の私のように「これどうやって用意すればいいんだろう?」と困っている人もいるのではないかと思いますので、おすすめ... -
2020年度(令和2年) 司法書士試験独学合格への勉強経過報告2「民法・会社法商業登記法・不動産登記法」
お久しぶりです、2020年度(令和2年) 司法書士試験独学合格への勉強経過報告の第2回目です。 以前の記事で書いた通り、私は2019年度の司法書士試験からは敵前逃亡したわけですが、受験された方々お疲れ様でした。来年の司法書士試験には合格できるよう、頑... -
行政書士試験 独学 おすすめテキスト「うかる!行政書士 民法・行政法 解法スキル完全マスター」平林勉/伊藤塾
今回は、私が2018年11月の行政書士試験も目前という時期に本屋でたまたまこの本を立ち読みし、「これは!」という感じで即買いして読んだ伊藤塾の民法・行政法のテキスト うかる! 行政書士 民法・行政法 解法スキル完全マスター 第2版 「うかる!行政書士 ... -
2020年度(令和2年) 司法書士試験独学合格への勉強経過報告1「会社法・不動産登記法(超速解 司法書士試験記述式)」
前回の記事の通り2019年度の司法書士試験の受験は断念しましたので、今回からは気分を新たに「2020年度への勉強経過報告」になります。 2020年度の司法書士試験は、しっかりと合格レベルの実力を身につけた上で受験日をむかえたいです。 来年の受験までに... -
行政書士開業準備 その6 おすすめの鍵付き書庫(キャビネット)・書類棚(レターケース)・本棚
行政書士事務所で使う鍵付きの書庫や書類棚(レターケース)は、自宅兼事務所を予定している方も新たに事務所を借りる予定の方も用意する必要があると思います。 また、行政書士業務のために必要な本なども開業後はどんどん増えていくと思いますので、本棚...